内山茂男
8月24日(木)、ビデオデッキのスイッチを入れたところ、立ち上がりません。全く反応をしないのではないのですが、 スイッチオンにして正しく立ち上がろうとして、一瞬うまくいったか?という反応をした直後に元に戻る、ということを延々と繰り返すという症状です。 電源OFFにするスイッチにも反応しません。取扱説明書を見ても、このような症状は書いてありません。 でも、「リセットボタンがあるから押してみて」のようなことが書いてあるのでやってみると、電源がOFFになり、再度スイッチONにしてみると、 先ほどと全く同じ症状になるだけです。「電源コードを抜いて1分待ち、その後に接続してみて」のようなことも書いてあるのでやってみたのですが、 やっぱり立ち上がりそうで立ち上がらないということの繰り返し。ネットで検索してみたのですが、関係ありそうな処置は、リセットボタンと電源を抜いてみる、 ということくらいしか見つからず、それでだめなら故障だと言う。だいたい、HDDのビデオデッキの寿命は6年程度だとのことう。 このビデオデッキはいつ買ったものか確認したところ、12年前でした。ということは、長寿を全うしたのでしょう。
12年前というのは、アナログ放送が終了し、全面的にデジタル放送になるというときでした。その頃使っていた液晶テレビは、 まだまだ使えそうだったので、何とかこれを使えないかと販売店に相談したところ、(当時の)デジタル放送対応のビデオデッキがアナログ信号も出せるので、 ビデオデッキをチューナー代わりにしてアナログ液晶テレビをそのまま使うことができる、と言うので、そのビデオデッキを購入して使ってきたのです。 テレビを使うときに、ビデオデッキのスイッチも入れなければならないのですが、その程度のことはたいしたことありません。 でも、ビデオデッキが壊れてしまったので、テレビを普通に見ることもできなくなってしまいました。8月26日(土)、新しいビデオデッキを買いに行きました。 可能であれば、現在のアナログ対応の液晶テレビを使えれば、と思ったのですが、現在のビデオデッキの出力端子はHDMIだけで、アナログ信号は出せないとのこと。 まあ、そうでしょうね。ということで、ビデオデッキとテレビの両方を購入しました。
実は、テレビの科学番組を録画し、仕事に使えそうな「短時間の部分」だけをダビングして、保存していました。 デジタル放送になって、ダビング回数制限がされていますが、以前のデッキはアナログ信号が出せたので、それを利用すれば、 回数制限を気にせずに必要なところだけの編集をできました。ダビング編集につかう機材は、掩蔽観測の録画用にも使っているビデオカメラ。 これはWatecカメラのアナログ信号を入力して録画ができるということで22年前に購入したものです。持ち運びしやすい大きさなので、仕事での再生時にも使っています。 もしもこれが壊れたら、たっぷり貯めた編集ビデオがすべて使えなくなります。でも、ビデオテープを使うものでHDDなどを使っていないためか、まだ無事に動いています。
デジタル機器には便利なことが多いのですが、寿命が短いものが多いような気がします。壊れた頃にはもっと良いものが出ているので、 買い替えればよいということが多いようですが、壊れるととっても困ることもあるのです。
この文章は、私の所属する“さいたま☆天文同好会”の会報「まがたま」119号 (2023年 9月発行、特集「アナログとデジタル」)に掲載したものを、一部書き直したものです。
内山Top | “まがたま”の部屋 |