42.195kmへの道  - 初のフルマラソン挑戦 -

by 内山茂男

きっかけ

完走いも

あれは昨年の2月だったろうか。いつもの例会の後の夕食(飲み会?)でのこと。Gさんが勝田マラソンを走ったという話をしていると、 Nさんが「私も走ったんですよ」という話をして、グリコのマークのようなものが描いてある「完走いも(乾燥いも)」の袋を取り出した。 この「完走いも」は勝田マラソンの参加賞で、なぜか完走しなくてももらえるものらしい。もちろん2人とも完走している。 これは、私のとって大変な驚きであった。

私の住んでいる地域では、毎年10月に40校程度の中学校が参加する駅伝大会が行われる。実は私は中学生の時、 この駅伝大会の学校代表補欠という輝かしい(?)過去を持っている。その後、特に走ったりしてはいなかったが、マラソンや駅伝を見るのは好きで、 “42.195km”という響きには特別の思いを持っていた。できれば、走ってみたいものだと漠然と思っていたが、そう思う一方で、 どのようにすれば大会に出られるかを知らなかったし、自分には体力的に無理だと思っていた。ところが、こんな身近にフルマラソンを走った人が2人もいたのである。 Gさんは「1日3km走って、足が慣れれば大丈夫ですよ」というし、「一緒に勝田を走りましょう」の言葉に誘われるように、 挑戦してみようという気になっていった。

注)この写真の完走いもは、その後の大会でもらったものです。

トレーニング

私は花粉症だ。3月・4月は杉花粉のシーズン。この季節は走る気にはならない。そうして、花粉もだいぶ減ってきた4月末に、夜、近くの公園を走ってみた。 無理のないペースで24分間。これだけの時間走り続けるのは大変だと思っていたが、結構走れるものだ。これなら十分いけそうだと思っていたら、 翌日はすっかり筋肉痛に。これがとれるのに5日もかかった。情けない。
その後、5kmのジョギングコースを決めて、主にここを走った。私は夜走り、走り終わったらそのまま風呂に入り、汗を流す。5月は14日、6月は8日ほど走った。 しかし、夜でもだいぶ暑くなってきた。まあ、勝田マラソンは2月。涼しくなったら、また走ればいいだろうと、7月6日を最後に中断。
この秋は残暑が厳しく、なかなか涼しくならない。ついつい、ジョギング復活がのびのびになる。10月になって、やっと再開。しかし、体が重い。 6月よりだいぶ遅いペースなのだが、5kmのコースの中間地点あたりからバテて、足が前に進まない。帰ってくると気持ちが悪いくらい。 まあ、しばらく走ってなかったからしょうがない。すぐに体も慣れるだろうと思いながらその後も走ったが、なかなか体が慣れてこない。 情けないものだ。だいぶ足が軽くなってくるまでに1ヶ月もかかってしまった。

かすみがうらマラソン参加

勝田マラソンの前の足慣らしに参加しようと誘われたのがこの大会。フルマラソンの部もあるのだが、今回は“10マイルの部”にエントリー。 大会当日、Gさんと柏駅で合流。電車の中は、いかにも“マラソンを走ります”という人であふれていく。この人たちが皆、土浦駅で降りるのだから、 すごい光景になる。駅のホームも階段もランナーで埋め尽くされてしまうのだ。

10マイルの部のスタートは9:50。スタート1分前くらいに、ようやくスタート地点の最後尾付近に並ぶ。そして、 スタートのピストルの音とともに集団がゆっくりと動き出す。とにかくすごい人数だ。道いっぱいに広がった人の間をすり抜けながら前に前にと進む。 この日まで、順調に調整はできた。目標タイムは、1km5分ペースの1時間20分。
フルマラソンのスタートは、私たちより10分遅れの10時。9kmくらいまでは同じコースを走るので(車線で分けられているが)、速い人たちは私たちを抜かしていく。 「何だあれ、ポンポコか?」という沿道の人の声がする。左のフルマラソンのコースを見ると狸のきぐるみを着た人が走っていく。速い・・・。
8km地点には給水所があった。何事も経験だと、すかさず手を出した。しかし、これが難しい。走りながらだとうまく口に入らないので、 口の周りにビシャビシャとかかってしまうし、口に入った分も気をつけないと気管に入ってむせてしまう。 さらに受け取ったのは水ではなくスポーツドリンクだったので、後で口の周りがベタついてしまう。
最後の数kmは向かい風。他のランナーを風除けにしながら走った。足は快調。目標を上回る、1時間14分28秒でゴールインした。

いよいよ勝田マラソンへ

かすみがうらマラソンが終わり、練習内容もフルマラソン用にゆっくり走るものに切り替えた。1km6分ペースで走れば4時間13分で走れる。 しかし、走ってみると、なかなかここまでゆっくりとは走れない。1km5分30秒ペースでかなり楽だ。走りこみも順調にこなせた。 そこで、目標を「歩かずに完走し、4時間を切る」ことにした。歩かずにというのはきつそうだが。

さて、大会当日、やはり電車は一駅ごとにマラソンランナーであふれていく。一斉に勝田駅で降り、会場へ向かう。スタート前は忙しい。 栄養補給のための食事をし、トイレに並び、スタート3分前にやっとスタート地点に並んだ。

42.195kmのスタート

11時00分、スタートのピストルとともに集団が歩き出す。走ることなどできない。約3分後にスタートラインを通過して、やっとゆっくりと走り出した。 とにかく8000人が一度に走るのだから、すごい。道いっぱいに、人・人・人。直線の道で少し起伏があるときはかなり前や後まで見通せるが、 その様は“巨大な竜”を連想させる。周りの人を見ると、さすがにいろんな人が走っている。走り方のきたない人や、おなかが見事に膨らんだ人もいる。 誰でもフルマラソンを走るんだな〜、と感心する。
周りの人があまり邪魔にならなくなったのは8km程度走ってからのこと。ところどころで一般の方たちが水やチョコレートを配っている。 このチョコレートは実にありがたいもの。時刻もちょうど昼食時。チョコレートやバナナなどをまめに食べるようにする。足は快調。 予定を少し上回る1km5分15秒ペースで着実に進んでいく。中間点を1時間50分で通過した。しかし、25km付近から、走るのに飽きてきた。 Gさんも「走るのに飽きるんですよ」と言っていたが、本当だ。現実には疲れが出てきたのだろうが、30kmがなかなか来ない。 Gさんによると「30kmから地獄の苦しみが来て、35kmで復活するんですよ」とのこと。30kmあたりからは疲労を感じ、ペースは少しずつ落ち始める。 しかし、地獄の苦しみというほどのものではない。このあたりから、ペースが同じくらいの人たちについていくようにして走った。35kmを通過。 Gさんによると「復活する」はずの距離。疲れてはいるが、十分走れる。そろそろ栄養補給がしたい。しかし、 沿道からの食べ物の差し入れがあまり見られなくなってきた。差し入れをしている人がやっと居た!と思ったら、おじさんがぶっきらぼうな顔をして、 バナナを丸ごと1本差し出している。半分に切ってあれば食べやすいのだが。迷いながらも、またあるだろうと通り過ぎてしまった。 ところがこれが失敗だった。このあとなかなか差し入れがない。おなかもすいてきた。

あと5km、そしてゴール!

「あと5km」の看板が見えてきた。5kmといえば、普段走っている距離。よ〜し、と少し元気が出る。しかし、体がだいぶきつくなっており、 「あと4km」の看板はまだかまだかと思いながら走る。しかし、これがなかなか見えてこない。おかしい、もうとっくにあってもいいのだが。 きっと「あと4km」の看板というのは用意していないのだろう。そう思っていたら、「あと4km」の看板が出てきた。ここからはまさに地獄の苦しみ。 とにかく体がきつい。足を前に出す筋肉が限界に来ている。それまではほとんど、前の人を抜かしながら走っていたのだが、 このあたりではどんどん抜かされていく。何でこんなに苦しいことをしているのだろうなどと考える。 沿道に居る人も応援に疲れたのかただ立っているだけの人が多く、声援もほとんどない。あと2km地点を通過してまもなく“氷砂糖”の差し入れを発見!  1個をもらい、口に入れる。とにかくきつい。あとわずかだとはわかっている。それでも歩きたい。しかし、この氷砂糖のおかげで、 なんとかゆっくりながらも走り続けることができた。いよいよ競技場に入った。ラストスパートは全くできない。そしてついにゴールイン。 タイムは3時間49分08秒。歩かないという目標も達成できた。しかし、係員のところまで歩いていくのもきつい。チェックの後、座り込んだ。 あまりの疲労に、完走の感動もないほどだ。マッサージができるようになるまでしばらくかかった。

最後に

とにかく疲れた。普通に歩く気になるまで1時間かかった。しかし、レースの後は甘酒もうまいし、ビールもたまらなくうまい。今回、 ゴール直後は感動もできなかったが、あとでじわじわと「完走したんだ」という思いが出てきた。このレースで今シーズンは終了のつもりであったが、 3日もしたらまた走り始めてしまった。来年は複数のレースにも出たいと思っている。今回、マラソンは決して孤独なスポーツではないと感じた。 常に周りには多くのランナーがいるし、沿道で声援をしてくれる人も多い。歩いてもいいとすれば、地元の人たちとの交流もできるであろうし、 多くの人がマラソンを楽しめるであろう。これを読んでいるあなた、一緒にフルマラソンにチャレンジしませんか。



この文章は、埼玉県庁天文同好会の会報「まがたま」27号(1995年3月発行)に掲載したものを、一部書き換えたものです。


内山Top “まがたま”の部屋 マラソンの小部屋