by 内山茂男
1995年の最後を飾るこの接食。しかし恒星は8.3等星。上弦前でカスプ角も6.2度あるとはいえ、なかなかの難物である。 しかも、11月28日は火曜日で現象時刻も夕方早い。だが、それでも観測に行かないわけには行かない。限界線は熊谷や佐野のあたりを通るので、 今回は観測地の下見をSさんにしてもらった(感謝!)。その結果、観測地となったのは、 群馬県邑楽(オウラ)町と栃木県足利市。現象予報時刻は18時24分。
集合は邑楽町農村広場駐車場に17時。私が16時30分に着いたときには、まだ誰も来ていなかった。そこで、Sさんから預かっている地図を見ながら、 観測地の一部を下見してくる。そして、16時50分に集合場所に戻ったが、まだ誰も来ていない。今回は条件が良くないので、観測参加予定者が少ない。 Sさんも「多分行けると思うけど・・・」という程度。昨日・本日と休みだというNさんにも「おいでよ」とは言っておいたが、昨日も天候が良かったので、 きっとどこかに写真を撮りに行ったのだろうから、今日は来ないかもしれない。Bさんも来るのかどうか確認をしていない。もしかしたら、 今回は1人での観測になってしまうのだろうか。などと考えていたところ、17時03分頃、Bさんが登場。さらに、Sさんも「やっと仕事が終わったよ」と登場。 ジャンケンで観測地の争奪戦をし、それぞれ観測地に散っていった。
予定時刻の5分前、短波ラジオのスイッチを入れJJYを受信。テープの録音も開始して、監視を始める。う〜ん、星は暗い。まあ、これなら何とかなりそうかな。 しかし、時々風が強く吹き、望遠鏡が揺れる。すると、あら不思議、星の光が全く見えなくなってしまうのだ。そんなに長い時間消えてしまうわけではないが、 しばしばこれがおきる。仕方ないので、「見えてます。あ、見えない、見えない・・・。見えた!」と実況中継しっぱなし。
続いてアクシデント発生! 短波ラジオから突然音が出なくなってしまったのだ!!
先日使ったときに、ちょっと電池が足りないのかな?
という兆候はあったのだが、10分くらいは持つだろうと甘く考えていた。それにしても、だんだん音が小さくなるのではなく、
ぎりぎりまで頑張って突然止まってしまうとは。もう、いつ星が隠れてもおかしくない頃なので、目は離せない。仕方なく、そのまま観測を続行。
しかし、隠れない・・・。通過してしまうのだろうか・・・。
もう隠れないかもしれないな、と思っていたとき、
「消えた!」
暗縁中に1ヶ所、光る山がある。この山のわりと近くで消えた。すぐに出てくれないと、この山に重なって、出たのかどうかわからなくなってしまう。
ドキドキドキドキ。
「出た!・・・・・消えた!・・出た!」
何とか光る山にかかる前に、2D2R を観測。すぐに山に重なっていき、10秒あまりは星が見えなくなり、そして再び確認できるようになる。
その後も数分間監視を続ける。相変わらず、時々風で見えなくなるときがあるが、もう隠れないようだ。望遠鏡から眼を離し、ラジオのスイッチを入れてみる。
電池が休んだからだろう、1分弱JJYの信号を録音できた。これで、何とか時刻測定はできるだろう。撤収し、再集合場所のココスに向かった。
“2D2R”の“D”は“Disappear(消滅)”、“R”は“Reappear(出現)”。 2D2Rとは2回ずつ消滅と出現を観測したということ。
私も苦労したと思っていたが、土手のかげになる観測地を選んだので、ラッキーだったようだ。次回も8.4等星ですが、風さえなければ何とかなると思います。 皆さん、これに懲りず、またやりましょう。
現象 | 時刻(JST) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
D (潜入) | 18 | h | 24 | m | 59.0 | s | |
R (出現) | 25 | m | 23.0 | s | |||
D | 58.8 | s | |||||
R | 26 | m | 01.9 | s | |||
D? | 12 | s | 光る山と分離不可に | ||||
R? | 29 | s | 光る山と分離可能に | ||||
右図は、この接食観測で得られた結果です。
Ya, Ik, Id というのは、他県で観測していた観測者です。
今回、恒星は月縁に対して「右から左に」移動しています。白抜きの○が潜入位置、内部を塗りつぶした●が出現位置です。
一番左の山のところは「光る山」があり、私は潜入出現を判定できず、ラインが切れているだけというように示しています。
黒線で示したのは、ワッツの月縁図です。このような観測結果からはワッツの月縁の精度がそれほど高くないことがわかります。
整約原図制作は広瀬敏夫氏です。
この文章は、“さいたま☆天文同好会”の会報「まがたま」30号(1995年12月発行)に掲載したものを、一部書き換えたものです。
内山Top | “まがたま”の部屋 |