星座について いろいろ

by 内山茂男

初めて見たとき

初めて星座を見たのは、いつのことで何座だったのか。たぶん、小学校で星座早見盤を作った頃(4年生?)で、 気候の良い頃に夏の大三角あたりを見たのでしょうが、今となっては、確かなことはさすがにわかりません。 しかし、初めて見たときをはっきりと覚えている星座もいくつかあります。

まず、小学生のときのペルセウス座。だいたい星座というものは、近くの目立つ星座からたどって見つけることが多いものです。 ところが、このペルセウス座は違ったのです。秋のある夜に家の前で空を見上げたら、本で見て知っていた形がそこにあったのです。 4等星くらいまでなら簡単に見える空があったからこその出来事でしょう。

あとは、いるか座とかみのけ座。いるか座は高校1年生の夏の校外合宿でのこと。先輩に教えてもらったのですが、 かわいらしい姿にすぐにみんなファンになってしまいました。かみのけ座は、高校2年を終わるときの春休みのこと。クラス旅行で外房へ行きました。 夜も晴れ、当然星空を見上げます。すると、しし座の後にぼんやりとした白いものが見えるのです。一瞬「雲かな?」と思ったすぐ後で、 「ああ、これがかみのけ座か」とわかりました。いるか座もかみのけ座も、4〜5等星ばかりと明るい星はないので、空の明るいところではなかなかお目にかかれません。 しかし、空の暗いところではなかなか目立つ良い星座だと思っています。

まだたどれない星座

実は、いまだに星をたどったことのない星座も残っています。もちろん南天にあるために見えないものは仕方ないし、 南の地平線すれすれの暗い星座もたどるのは困難です。しかし、それ以外の見やすい場所にありながら、いまだに星をたどったことがない星座が 3つ残っています。 それは、きりん座、こぎつね座、いっかくじゅう座です。

これらも見ようとしたことがなかったわけではありません。これだけ見ていない星座が少なくなると、残ったものも確認したいもの。 何度か挑戦したことはあるのですが、やはりこの 3星座は難物です。今回、まがたまの特集が“星座”となったのをきっかけに、 またこの 3星座に挑戦してみたいものです。

形の好きな星座

なかには本当によくできた星座もあります。夜空で見上げると自然と星座絵が浮かんでくるくらいです。

まずは、はくちょう座。北十字の先まで羽を広げた姿は見事。それが銀河に沿って飛んでいるのですから、本当によくできています。 それから、ペガスス座。ちょっと太めですが、前足の形が良くできています。そして、ヘルクレス座。H型が目印といわれますが、 手や足の形まできちんとできているのです。ここまで見てくれる人はあまり多くないようですが、今度はぜひ見てみてください。


Cyg Del Peg
Her Per


この文章は、“さいたま☆天文同好会”の会報「まがたま」40号(1998年9月発行)に掲載したものを、一部書き換えたものです。


内山Top “まがたま”の部屋