冬のお気に入り

by 内山茂男


四季の中で一番好きなのは?と聞かれると、少し迷いながらも「冬」と答える。冬はお気に入りがたくさんあるからだろう。

まず冬で好きなのは「連日続く晴天」。しかも空が抜けるように青い日が結構ある。これは実に気持ちが良い。遠くに雪化粧した山が見えるのもうれしい。 また、この青空の中でときどき飛行機雲が見られる。冬だと、たいていは長く残らずに飛行機の後だけにちょっとついているもので、 まるで明るい大彗星が現れどんどん移動していくような姿だ。その姿もおもしろいが、飛行機雲が長く残らないのは水蒸気が少ない証拠。 今夜の晴天を約束してくれるものでもある。

薄明中の金星を見るのも大好きだ。空気が澄んでいるときは本当に美しいが、冬はそういう日が多い。今年は帰り道に見る宵の明星が美しい。 2月には、徐々に木星が金星に近づいていくので、毎日見るのが楽しみであった。2月23日には、金星のすぐ上に木星がぴったりくっついていた。 25日には、木星が金星の下に行ってしまったが、やはり明るい金星が下にいた方が美しい。
しかし、明けの明星として見えるときはもっといい。冬だと、朝起きて雨戸を開けるときはまだ暗い。このとき金星が見えるとうれしいものだ。 毎朝だいたい同じ時刻に見ていると、金星の位置が少しずつ変わっていくのもおもしろい。外合に近づくと少しずつ見にくくなるが、 そうするといつまで見えるのか一生懸命に捜すことになる。雨戸を開けたときにはまだ見えなくても、 少し時間をおいて明るくなってきた空の低いところにちらりと見えることもある。このようにしてやっと見えると、特にうれしい。

冬は寒い。標高の高い山の上で一晩中外にいるのだから、これは本当に大変なこと。たっぷり防寒服を着込んでもやっぱり冷え込んでくるものだ。 この寒さのために困ることも多い。路面が凍結していることもある。バッテリーの性能も落ちる。おにぎりも凍りつく。寒いのはつらいことだ。
しかし、この寒さにもありがたい面がある。夏場だと、ちょっとドライブという人が観測地に出入りし邪魔になることも少なくないが、 冬はあまりにも寒いので誰も来ない。静かに観測ができる。たまに来るのは星見に来る人だけ。 それもこの寒さの中でも来るような筋金入りの人だからマナーも良い。ふたご座流星群のときも、淡々と流れる流星を落ち着いて観測することができた。 厳冬期の天体観測は、俗世間から離れた貴重な時間である。



これは、“さいたま☆天文同好会”の会報「まがたま」42号(1999年3月発行)に掲載したものを、 一部手直しをしたものです。



内山Top “まがたま”の部屋