タイムトラベルができるとしたら

by 内山茂男


まず見に行きたいのは、なんといっても「しし座流星群の大出現」だ。みんなこれは見に行きたいであろう。1966年には最大1秒間に40個もの出現をしたという。 これは、対日照が見えたほどの好条件下での数であり、ほとんどのところではこんなには見えていない。それでも多くの報告が、 最大時には1秒間に10個以上見られたという。これはすばらしい光景だろう。何度でもタイムとラベルができるのであれば、当然この大流星雨も見に行きたいものだ。 しかし、しし群の大出現の中で最も見に行きたいのは、1833年に北米で見られたものだ。このときの出現数は1時間に1万個以上というのだから、 1秒間に10個まではいかないかもしれない。したがって、出現数だけでは1966年の方が多そうだ。しかし、1833年は明るい火球が多数出たようで、 「外が明るいので眼を覚ました」人もいたという。何というすごい報告だろう。たくさん出るのもいいが、 やはり思いっきり明るいのがどんどん出現するのはものすごく魅力的だ。当然、永続痕も多数残っていたであろう。 夜空が痕で埋められていくような感じがしたかもしれない。1833年には、写真が発達していなく流星写真は撮られていないので、出来ることならそれを撮ってきたい。 非常に貴重な資料になるであろう。また、ほとんどの人は唖然として夜空を見上げていただけで、出現数は確かなことはわからないので、 出現数もある程度真剣に数えてみたい。実際にその場に行ったら、そんなことをしていられないかもしれないが、もしできたなら貴重な記録になるのだ。

未来にも魅力的な天文現象がある。行ってみたいのは2128年。この年はスイフト・タットル彗星が回帰する年だ。1992年に回帰したときには、 5等級できれいな尾を見せてくれ、ずいぶん粕尾に通ったものだ。スイフト・タットル彗星本体は、ハレー彗星より立派ななかなかの大物彗星である。 しかし、ヘール・ボップ彗星よりはずっと小さい。この程度の彗星が回帰するのがどうしてタイムトラベルをするほどに魅力的なのか?と思う人も多いだろう。 実は、次回は地球に衝突しそうなくらいに近づくというのだ。あの百武彗星以上の姿を見せてくれるのだろうか? 彗星自体は百武彗星より大きいはずなので、 期待十分である。これはぜひ見てみたい。
さらに、スイフト・タットル彗星はペルセウス座流星群の母彗星である。それが地球にものすごく近づくということは、ペルセウス座流星群も大出現する可能性が高い。 大彗星が浮かぶ夜空に、次々と流れる大流星雨。ビッグな天文現象2つを一度に見られるのはなかなかないはずだ。



これは、“さいたま☆天文同好会”の会報「まがたま」43号(1999年6月発行)に掲載したものを、 一部手直しをしたものです。



内山Top “まがたま”の部屋