小惑星の名前

内山茂男


9月例会時に小惑星keiko(8724)こと啓子さんが当会に入会しました。小惑星8725番には、彼女の名前が付けられているのです。

新彗星の名前には自動的に発見者の名前がつきますが、小惑星の名前は発見者が好き名前をつけることができます。もちろん、 何でも良いというわけではなく、ある程度のルールはあります。でも、日本人がかなりの小惑星を発見していますので、 日本人の名前もかなりついています。その人の名前が直接小惑星の名前に付けられたというのは、当会では啓子さんだけですが、 自分と同姓同名の人の名前がついているというケースはないのかな?と考えたのがきっかけで、 S☆AS会員の名前がついていないかを調べてみました。すると、結構あるものです。以下にわかった範囲を載せて起きます。

S☆AS会員と同姓または同名の小惑星

2393番 Suzuki 天文学者の鈴木敬信氏より。浦田武氏が発見。
2615番 Saito 天文学者の斎藤馨児氏より。大石英夫氏が発見。
2621番 Goto 五藤光学社長の五藤斉三氏より。関勉氏が発見。
2957番 Tatsuo アマチュア天文家の山田達雄氏より。古田俊正氏が発見。
3915番 Fukushima 天文普及者の福島久雄氏より。箭内政之氏・渡辺和郎氏が発見。
ちなみに、天文学者の福島英雄氏も小惑星6345番に命名されているが、 Fukushimaがすでに使われているためか、こちらはHideoと命名されている。
また、天文学者の福島登志夫氏も小惑星8295番に命名されているが、これはToshifukushimaである。
6049番 Toda 天文学者の戸田光潤氏より。高橋篤志氏・渡辺和郎氏が発見。
6225番 Hiroko 隕石学者の永原祐子氏より。S.J.バス氏が発見。
6405番 Komiyama 地主の小宮山福二氏より。串田嘉男氏が発見。
6922番 Yasushi アマチュア天文家の佐藤寧志氏より。大友哲氏が発見。
8206番 Masayuki 水路学者の奥村雅之氏より。小林隆男氏が発見。
11079番 Mitsunori 福岡天文協会の佐事務局長を務めた金子三典氏より。円舘金氏・渡辺和郎氏が発見。
11930番 Osamu 大田宇宙の会副会長・群馬星の会顧問(前会長)の大島修氏より。日置努氏・早川修司氏が発見。
14927番 Satoshi 宇宙飛行士の古川聡氏より。円舘金氏・渡辺和郎氏が発見。
15841番 Yamaguchi 中村彰正氏が発見。発見者が生まれた山口県より。

あなたの名前はありましたか? 会員22名のうち13名も小惑星に命名されていたのです(啓子さんを含む)。 そして、その内の4名は、姓・名ともに小惑星になっています!

小惑星に命名されていた皆様、おめでとうございます(?)。


ちなみに、会員の家族の名前もありました。
8414番 Atsuko 新聞記者の辻篤子氏より。上田清二氏・金田宏氏が発見。
4806番 Miho 静岡県清水市の地名 三保より。名取亮氏・浦田武氏が発見。
4677番 Hiroshi アマチュア天文家の金田宏氏より。高橋篤志氏・渡辺和郎氏が発見。

ところで、意外なことにSato(佐藤)がありません。ちょっと聞いた話では、 Satoは2615番のSaitoと紛らわしいという理由で受け付けられなかったらしいです。でも、佐藤さんは9人も命名されています。
6025番Naotosato(佐藤直人)、6338番Isaosato(佐藤勲)、6884番Takeshisato(佐藤健)、9323番Hirohisasato(佐藤裕久)、 10351番Seiichisato(佐藤精一)、10366番Shozosato(佐藤昌三)、14499番Satotoshio(佐藤利男)、 15672番Sato-Norio(佐藤範雄)、29404番Hikarusato(佐藤光)です。
このようにフルネームで命名されているものも多く、姓だけや名だけなら会員と同じなのにという、惜しいものも目に付きました。
金井さんが惜しいものでは、9866番Kanaimitsuo(金井三男)や26168番kanaikiyotaka(金井清高)。
武内さんが惜しいものでは、8526番Takeuchiyukou(竹内雄幸)や8575番Seishitakeuchi(竹内誠司)。
正巳さんが惜しいものでは、10802番Masamifuruya(古屋昌美)。

また、ニックネームがつけられたものもあります。会員の裕之さん・浩之さんに近いものとして、9986番Hirokun があります (会員にはいませんが、6459番はHidesanです)。

ついでですが、私の“Shigeo”に近いものは次のようにたくさんありました。
4376番 Shigemori 平重盛より。浦田武氏が発見。
6567番 Shigemasa 技官の鈴木重雅氏より。渡辺和郎氏・冨田弘一郎氏が発見。
6707番 Shigeru 星図制作の中野繁氏より。渡辺和郎氏・藤井旭氏・佐藤健氏が発見。
6979番 Shigefumi フィールズ賞数学者の森重文氏より。渡辺和郎氏・佐藤勲氏が発見。
7203番 Sigeki アマチュア天文家の堀内重樹氏より。大友哲氏が発見。
7597番 Shigemi 天文普及家の内田重美氏より。大友哲氏が発見。
8276番 Shigei 五島プラネ職員の重井美香氏より。村松修氏が発見。
8544番 Sigenori 天文学者の宮本重徳氏より。小林隆男氏が発見。
8736番 Shigehisa アマチュア天文家の重久長生氏より。小林隆男氏が発見。
12788番 Shigeno 発見者義父の重野虎松氏より。大國富丸氏が発見。
24981番 Shigekimurakami アマチュア天文家の村上茂樹氏より。中村彰正氏が発見。
こんなにたくさん惜しいものがあるのに、どうして “Shigeo”はないのでしょうか(笑)。

なお、小惑星5618番は「Saitama(埼玉)」です。これは埼玉県からの命名で、杉江淳氏の発見です。

(一部の資料から調べましたので、 発見者と命名提案者が一部混同されているケースや共同発見者が抜けているケースがあるかもしれません。 また、私のチェック漏れもあるかもしれません。)



この文章は、私の所属する“さいたま☆天文同好会”の会報「まがたま」55号(2002年10月発行) に掲載したものを、あらためて調べ直して書き直したものです(2010年9月掲載)


内山Top “まがたま”の部屋