内山茂男
双眼鏡は手で持って両目で覗くだけ。見たい方向へ自由に動かせます。
しかし、肉眼よりもはるかにいろいろなものが見えるようになります。双眼鏡も、三脚に固定したほうがよく見えますが、
私はこれが好きになれません。三脚につけると、覗きにくいことが多いのも好きになれない理由のひとつですが、
私にとって双眼鏡の最大の魅力は「手軽さ」です。自由に好きな方向へ向けられることがいいのです。
双眼鏡の視野は広いようで、狭いものです。星雲星団などは、双眼鏡にとっては小さな天体です。
したがって、手持ちでは細かいところが見えません。でも、そういう天体をしっかり見ようというときには、
望遠鏡を使えばいいのです。双眼鏡は、中途半端な光学器械かもしれません。肉眼ほど手軽ではないし、望遠鏡ほど見えないし。
でも、そんな双眼鏡だからきれいに見える領域があるのです。
現在の私の主力双眼鏡は、キャノンの15×45 IS。これは、4.5cm15倍の防振双眼鏡です。 1995年に、タイで初めて皆既日食を見ました。7×40の双眼鏡で見たコロナはとても素晴らしいもので、 その素晴らしさに手がガクガクと震えてしまいました。そこで、1999年のトルコに皆既日食を見に行くときには、 防振双眼鏡を購入することにしました。日食用にはもっと小さく安いものの方がよいのですが、 小さなものだとその後使わなくなりそうです。そこで、思いきって4.5cmのものにしました。 皆既日食のコロナは、期待通り素晴らしいもので、内部コロナの複雑な構造が見事に見えました。
さて、4.5cmの口径があると普通の星見にも十分威力を発揮します。15倍と双眼鏡としては高倍率なので、 星雲星団の見え方は良くなります。防振双眼鏡とはいえ、星像がカチッと止まるほどではありません。 それでも、15倍が十分手持ちで見られるというのは、なかなかいいものです。視野はやや狭いのですが、 双眼鏡を振り回しながら見ていくと、自然と頭の中で画像合成ができて、視野よりも広い範囲のものが見えてきます。
他にワイド・ビノも使っています。はくちょう座が入るほどの広視野が魅力です。
いままでの双眼鏡では見られない世界が見られます。夕方早い時刻の天文現象を観測するときには、
まだ星がほとんど見えないうちに望遠鏡をセッティングしなければなりません。このようなときに北極星を見付けるのにも、
この双眼鏡がとっても役に立っています。
「ワイドビノ」とは、倍率はわずか2.3倍、実視野28度の広角双眼鏡です。
一方、以前にペンションおとめ座宮で覗いた10cm対空双眼鏡の世界も素晴らしいものでした。 4〜5cmとは明らかに違う集光力。広い宇宙空間にぽっかりと浮かぶ銀河・・・。 架台がフリーストップなので自由に振りまわせます。ある程度の視野があるので、 適当に振りまわしていても見たいものが見つかります。そして、対空型はとても覗きやすいです。 15cmの双眼鏡もありますが、これはあまりにも重く「手軽に」とはいきません。でも、10cmは十分手軽です。 これも私の理想の双眼鏡に近く、あこがれの機材です。
この文章は、私の所属する“さいたま☆天文同好会”の会報「まがたま」62号 (2005年 1月発行、特集「双眼鏡」)に掲載したものを、一部書き直したものです。
内山Top | “まがたま”の部屋 |