− 流星群 解説 −

ペルセウス座流星群 (007 Perseids, PER)

by 内山茂男 (日本流星研究会)

ペルセ群輻射点
活動期間7月22日〜8月24日
極大太陽黄経140.0度
極大日時2025年 8月13日 5時(JST)(月齢 19)
2026年 8月13日11時(JST)(月齢 0)
極大ZHR80〜100
対地速度V60 km/s

年間3大流星群の1つで、出現数も多く、明るく経路の長い迫力ある流星や“痕”を残す流星の比率も高めです。 しかも、夏休み中であり、寒くもありません。多くの人にとって最も見やすい流星群でしょう。

宵の内は輻射点がやや低いので、流星数は少なめですが、長経路の迫力ある流星が見られます。明け方になると輻射点が高くなり、 多くの流星が見られるようになります。

極大の日時は上の表に示したとおりです。 しかし、あまり細かい時刻にこだわる必要はありません。5時間ずれても、出現数は 5%程度しか減らないと思いますので (ZHRにフィットする曲線より推定)、 出現状況の違いはほとんどわかりません。また、12時間のずれでほぼ4分の3程度になりますから、 極大時刻が昼間になってしまった場合でも、その前後の2夜にわたって十分な流星数を楽しめるでしょう。 また、極大時刻から1日ずれるとほぼ半減します。

活動期間も長く、7月末頃のやぎα群やみずがめδ南群の頃も、数は少ないながら明るく存在感のある流星をペルセ群は見せてくれます。 ZHR 20 を超える期間は8月8/9日頃から15/16日頃までです。

2021年には、通常極大から1.5日後に ZHR 200 程度の突発出現が観測されています。 また、その前後数年においても、通常極大の1日後付近で活動がやや増加した、ということが観測されています。 極大日だけでなく、その前後も「もしかしたら出現数が増加?」というのを期待しながら観測したいものです。


ZHR graph ペルセ群輻射点高度
極大前後のZHR  - IMOVMDB(眼視観測データ)を集計 -
2001〜2013年のデータ(満月付近の年と突発出現の2004年を除く)を使用。
×:札幌, ○:東京, △:宮崎
それぞれの薄明終了から薄明開始まで


初期出現は別群 (カシオペヤ座ζ群 No.444 ZCS)

IMOのMeteor Shower Calendar 2014 によると、7月17日から活動期間に入ります。 しかし、その前からペルセ群と思われる流星が見られることもあります。これはカシオペヤ座ζ群の活動でしょう。

7月中旬に見られるペルセ群の初期活動は、別群の活動ではないか? ということは言われており、2005年の浜名湖流星会議でもペルセの群の初期出現について発表・議論され、 このとき、初期出現はペルセ群という意見と別群という意見がありました。その後、IMOの機関紙 WGN 2012 Dec に2つの論文 (Zoladek P. & Wisniewski M., 2012 ; Segon D. et al., 2012)で新流星群として発表されました。 2005年ポーランドで行われた天文キャンプで7月14/15日に、眼視、写真、ビデオでやや多くのこの流星群の出現を観測し (Zoladek P. & Wisniewski M., 2012)、その後の観測・調査を経て発表されたものです。

SonotaCo Network の観測データにおいても、7月13〜19日にこの流星群の流星群活動が明瞭に見られ、 それ以外の期間には輻射点の集中がほとんど見られません。 そして、ペルセウス座流星群の輻射点の集中が見られるようになるのは、カシオペヤ座ζ群の活動が衰えた後です。 2つの群の輻射点位置は上の図に示したように少し異なっていますが、その位置は近く、速度もほぼ同じため、 ペルセ群の初期活動に見えてしまうのでしょう。
この群のデータも以下に示しておきます。

流星群名カシオペヤ座ζ群(ZCS)
活動期間7月13日〜7月19日
極大太陽黄経113度
極大日時7月16日
極大ZHR5
対地速度V59 km/s

参考文献
Zoladek P. and Wisniewski M. (2012). "The new July meteor shower". WGN, Journal of the IMO, 40:6, 189-194.
Segon D., Andreic Z., Korlevic K., Gural P., Novoselnik F., Vida D., and Skokic I. (2012). "New shower in Cassiopeia". WGN, Journal of the IMO, 40:6, 195-200.

※ これらの論文の著者名には英文アルファベット以外の文字が含まれていますが、ここではそれらを正しく表示できていません。お詫びします。


ペルセウス座流星群速報集計結果へ

※ このページの輻射点マップ および 表のデータのうち、 極大ZHRおよび極大日時は過去の観測データを参考に掲載し、 輻射点位置や活動期間、対地速度はSonotaCo Network の2007〜2012年の観測データをもとに作成しています。 流星群の活動期間の始まりと終わりの決定は難しいものですが、SonotaCo Network の1日毎の輻射点分布マップを見て、 ある程度の輻射点の集中が見られる期間を私が判定したものを掲載しています。したがって、 この期間外でも少数の群流星は出現しているはずですが、眼視観測では散在流星と区別がつかないレベルだと判断しています。

※ 流星群名のカッコ内の数値は、 IAU METEOR DATA CENTERの流星群番号です。

  
内山Top 流星の部屋流星群解説 Index