内山茂男
手賀沼は、千葉県の柏市・我孫子市にある湖沼です。周囲には、田んぼや畑が広がる農村風景が広がっています。このような環境ですから、水鳥も野鳥も豊富です。 手賀沼の南側の遊歩道は、車が入ってくる心配のない幅の広い道です。手賀沼の景色、田植えや刈り取りの様子などを見ながらランニングをするのはとても気持ちの良いものです。 手賀沼の反対側まで行ってくると往復で20kmあり、しっかりとしたトレーニングになります。このコースには坂道がほとんどありません。 しかし、遊歩道をはずれて、田舎道に行くとすぐに坂道の多いコースがあり、坂道トレーニングに行くこともできます。
ランニング以外でも、ときどき自転車で写真を撮りに行きます。ホームページの表紙用の“身近な自然”の写真を撮るのが一番の目的です。 もちろん、野鳥の写真も含みます。それなりに人がいる地域では、野鳥もある程度人に慣れているので、それなりに近づいて写真を撮れることがあります。
東京への通勤圏に住んでいながら、このような環境がすぐ近くにあるというのは、とてもいいものです。
現在住んでいるのは、駅までちょっと遠いけど歩いて行ける距離で、60年くらい前に住宅地として売り出されたところのようです。 当時から住み始めた近隣の住宅は広い庭があり、庭木が多いです。このような環境なので、住宅地としては“野鳥”も多いです。 これまでに、自宅庭だけで20種類以上の野鳥の写真を撮影しています (庭に来る野鳥)。 昨年の春には、コゲラが巣穴を作り、子育てをしている様子を楽しめましたし、 それ以前にも、使用済みの鳥の巣が木の枝の中に発見されたこともあります。
庭があるので、そこで星を見ることもできます。家がビッシリと立っている住宅地ではないので、空も比較的広く見えます。 さすがに、流星観測をするほどの星空ではありませんが、小惑星による恒星食の観測をすることは多いです。また現在は、冬の明け方の水星を見ることもできます。
ただ、夏場は“蚊”が非常に多く、庭で観測するのは困難です。また、雑草の成長もすごいもので、夏場はこれとの戦いも大変です。
首都圏は人口が多いです。これは、星空を見る環境としてはあまりよくありません。しかし、人工が多いために“天文人口も多い”ということになり、 その良い点もいくつかあります。その1つは“天文関係の集会が多い”ということです。セッティングをしてくれる方がいて、 さらに十分な人数の参加者・発表者がいて成立するのですから、東京および近郊では、集会が比較的多いです。 例えば、渋谷で年3回行われている流星物理セミナーがあり、私も常連です。また、国立天文台(三鷹)や宇宙科学研究所(相模原)での研究会にも何回も参加しました。 三鷹や相模原は近いとは言えませんが、頑張ると通勤もできる程度の距離なので、夜の懇親会まで参加できます。とてもありがたいことです。
また、“観測者が多い”ということも良いことです。とくに、小惑星による恒星食においては、観測者が多いということで、 小惑星のより細かい形までわかるようになります。 (小惑星による恒星食 観測結果)
そもそも、当会のような天文同好会が成立するのも、すぐ近くに交流団体があってその交流を楽しめるのも、天文人口が比較的多いからです。
冬晴れが続く! というのは大変なメリットです。これは、本当にありがたいものです。
冬は寒いので天体観測は大変です。特に、流星観測は長い時間あまり動かずにジッとしていますので、とても寒いです。
それでも、関東平野であれば、防寒対策をある程度すれば十分耐えられます。
ただし、肉眼で6等星の見える観測地が遠い、ということはちょっと辛いです。私がよく行く筑波山麓は、だいたい5.5等星まで。 6.0等星が見える空とは明らかに違います。その点、東京の西部に住んでいると、山梨県や長野県が近いので、6.0等星が見える観測地まで行きやすいかもしれません。 でも、内陸地方の標高の高いところだと、冬場の寒さに私は耐えられないかもしれません。そのあたりのバランスを考えると、現在住んでいるところは、 比較的私に合っているように思いまず。
2階の上に屋上がある家は憧れです。隣に2階の建物があっても、電柱があっても、視界は狭くなりません。また、この高さになると蚊もかなり少なくなるでしょう。
ただ、自宅は“良くて4等星”の空。流星観測をするのは現実的ではありません。月や惑星なら空が明るくても問題ありませんが、
その月や惑星もあまり見なくなってしまいました。大きな望遠鏡は現在も車に運ぶのは楽ではありません。これを2階の上まで持ち上げるのは大変です。
持ち上げてしまったら、車での遠征するときにおろすのも大変です。
“老後は屋上天文台”を実現するのは、意欲的にもその他の条件でも難しそうです。
この文章は、私の所属する“さいたま☆天文同好会”の会報「まがたま」108号 (2020年 1月発行、特集「住んでいるところ、住みたいところ」)に掲載したものを、一部書き直したものです。
内山Top | “まがたま”の部屋 |